杏子のペパクラ作り方ページ
まずは必要な物から。
ハサミ、カッター、のり、定規、つまようじ、折り目を付ける先の細いもの(適度に細くて尖りすぎてない物がいいです)
これらが用意できたら早速制作開始です!

まずは用紙からパーツを切り離します。
間違えて顔を先に作っちゃいました。
ごめんなさい。
顔は一番簡単に箱組みするだけなので、
特に問題はないかと…
パーツは
顔×1
リボン×1
ポニテの後ろ髪×1
右手、左手各×1
足パーツ×2
槍の穂先×2
胴体×1
の構成です。
足パーツに左右はありません。
次に折る場所に定規と先の細い物で、
折り目の線を付けます。
これをしないと上手く曲がりませんし、
綺麗にできません。
写真では鉄筆を使っています。
ちょっと現物では分かりづらいのですが、
胴体は「のり」とかかれた頭との接続部分が
正方形になるよう切り出します。
肩のところのノリシロの切り取り線が、
印刷の関係ですごく見づらくなっているので…
正方形の角まで来るよう、
切り込みを入れてください。
折り目は右のシートのオレンジ色で
太い線を付けた所です。
ここを定規と鉄筆的なものでなぞっておきます。
次に切り出して、折り目を付けた
杏子の右手のこの部分にカッターで
穴を開けます。
これは槍を持たせるための穴です。
ガイドライン等は無いので、適当に
つまようじが刺さるくらいの大きさに
空けてください。
右手と左手の区別は特にありませんが、
今回は袖のボタンが正面側にくるように
作っています。
別にどっちでもいいと思います。
組み立てに入ります。
この辺の順番は組み立て易い様、
好きな順番でのり付けしていって
ください。とにかく小さいので
大変かと思います。
別角度から一枚。
それぞれを閉じます。
こんな形になるかと思います。
胴体の下がかなりきつめです。
ぐっと押してむりやり閉じちゃってください。
腕は写真のような形に折ります。
手の部分が立方体になっています。
ちょっと手の折る部分が分かり難いかと
思いますので、ブログやこのページの
完成写真を参考に折り曲げてみてください。
あとはパーツをバランス良く
くっつけていくだけです。
まずは胴体と頭、足から付けてみました。
足は後でバランス悪くて立たないという
悲劇を避けるために、
両面テープなどで仮止めしておくのがいいかも!
リボンはこの辺に付けます。
頭から半分くらい飛び出すくらいでしょうか。
手もこの辺りに適当に
後ろの髪の毛もぺたりとこの辺に…
片面のみにしか印刷が無いので、
正面からだけしか見ないよ、という場合は、
印刷面を反対にして付けてもいいかと思います。
この場合は後ろから見たときに真っ白だと寂しいので
後ろに印刷面が出るようにしています。
右手の穴につまようじを通します。
先端を挟み込むように、
槍の穂先を両側から貼ります。
両面を良く圧着させてください。
完成です!
こんな感じになっていたら成功です。
少し後頭部が重いので、
転ぶようでしたら足の位置を調整してください。
お疲れさまでした〜